- 医院・クリニック税理士Smile
- トピックス一覧
- 上田会計週報『フルエンゲージメント』2019.02.04
上田会計週報『フルエンゲージメント』2019.02.04
“Happy”は本来の実力発揮につながり、成果が生まれ、個人も会社も成長し、いきいきと人生を楽しむことができるようになること、そのために“フルエンゲージメント”の状態を保つことが重要です。ここでは、その“フルエンゲージメント”の保ち方について少し詳しく解説させて頂きます。
“フルエンゲージメント”の保ち方
“フルエンゲージメント”は“Happy”に直結しますが、そうなるためには、図示したように、
① エネルギーマネジメントを行う。
・自分の特徴や得意技。エネルギーの状態を知り、月・週・日の時間配分で、集中してエネルギーを使うようにする。
・エネルギーを日々しっかり充電しておく
(例えば、早朝30分間、瞑想を行い、頭を空にすることで、リフレッシュする。夕刻、2~3キロのジョギングをするなど習慣的に一定の時間をリフレッシュに当てる)。
② なにが自分をHappyにするのか気づく。
・「考える」のではなく、「感じる」習慣を持つ(うれしいことをしっかり味わう習慣を持ち、自分の感覚を研ぎ澄ます)。
・一日一つ何かをやり遂げ、達成感を感じる(小さなことでも、何かをやり遂げた達成感を持つ。)
・Everything is Possible:世の中は無限に広がっており、どんなことでもできる、と感じ、自分を枠にはめず、「ワクワク」することを考える。
[フルエンゲージメント]
その他のトピックス
- 2018.05.26
- 訪問看護の開業はお任せ
- 2019.02.19
- 医療法人化をする メリット・デメリット(個人開業医やクリニックが医療法人にする分岐点)
- 2019.02.18
- 上田会計週報『“やる気喪失”の復元策』2019.02.18
- 2019.02.12
- 上田会計週報『“やる気”の源泉』2019.02.12
- 2019.02.04
- 【動画で学ぶ】訪問看護の始め方(会社設立~資金繰り~運営)
- 2019.02.04
- 上田会計週報『フルエンゲージメント』2019.02.04
- 2019.01.30
- 上田会計スタッフブログ『人生で初めて』
- 2019.01.28
- 上田会計週報『働き方改革法と企業の意識』2019.01.28
- 2019.01.21
- 上田会計週報『平成31年度税制改正大綱 消費課税(車体課税)編』2019.1.21
- 2019.01.15
- 上田会計週報『平成31年度税制改正大綱 個人所得課税(金融・証券)編』2019.01.15